らんちゅう

文化
戻る
2009年
    【20091218】遠い
    最近はとても寒く写真撮影はほとんどできず仕舞いです(やる気の問題!)。なので秋口に撮影した写真から何枚かピックアップして掲載します。(これまでもほとんどがそうなのですが・・)今後は撮影日も記載しておかないと。
    下の写真は腹遠くハネの中から生き残ったつわもの?今でも池におりますがあまり変化はありません。尾形・泳ぎよくかつ柄も目立つのでなんとなく保持してました。何時まで居るかは・・

    撮影日:20091003




    【20091212】種親
    下の魚は来年の種親(雌)。目幅があり長手の迫力ある魚。体系はどちらかというと細目ですが今年はかなりの量の卵を産んでくれました。ただ時期が遅く池も既に一杯でやむなく流してしまいましたが、今年は是非残してみたい一匹なので早め?(12月)に冬眠をさせています。起こす目標は2月を予定。ですが多分その時期やる気モードになってないと思うので・・。じっくり冬眠できると思います。来年は二歳会前あたりからが切替のタイミングかな?(_ _).。o○。





    【20091206】春への準備
    下の魚は今年お気に入りの中の一匹。フンタン柄にボカシが入った感じなど部分的に目を引く雰囲気の良い魚。泳いでいる時なぜが目立つ魚でした(過去形・・)。冬眠前に鰓に掛けておきたく池を合わせた際消えてしまいました(合わせたのが問題ではなくその後の処置に怠慢がありました。)(ToT)/~~~。池の数が少ないとどうしてもある池に集約しないといけない時が来るので、できれば冬眠時期前にほぼどの魚を合わせても大丈夫なようにします。リスクもあるのですが、そうしないと自分の環境では今後の維持が難しくなるので、問題の先延ばしはせず時間ある時早めにやるだけと割り切っています。逆に一度も病気になっていない当歳を合わせてもほぼ問題がでない場合、現時点全体的に問題はないのだなと安心はできるし?。本当は持ちすぎだけなのかもしれませんが・・
    かと言っても中々捌けないし(´ヘ`;)。





    【20091203】兄弟
    このページで御紹介させて頂いた当歳魚は「【20091022】星」を除き全て同じ雌からでた子です。(雄は二匹利用)。特徴の異なる魚が沢山出てきてとても楽しませてくれた腹でした。来年も期待大の系統です。写真の魚もその中の一匹で尾形・柄は「【20090915】頭でっかちの魚」で紹介させて頂いた魚に似ています。本当は今頃分譲している予定でしたが出張している際に鰓となり・・。写真は鰓になる1月前くらいのショット(^^;;;  ちなみに今後御紹介させていただく魚も同じ腹の子がメインになると思います。





    【20091125】二歳会用
    二歳会用の当歳魚、今年は本命(会で利用した魚)がことごとく死んでしまい意図する魚は残せませんでした(ToT)。ただ昨年は本命等を残せたのですが夏以降ことごとく崩れてしまい、幾ら本命をのこせても・・という感はあります。何れにしても将来性を見る目の甘さ、当歳時の良い状態だけで判断は修正していかなければならないと考えております。
    ちなみに昨年悪くなった一例として捻りが出た魚がおりました。色々要因はあると思うのですが当歳時にほんの少しだけ尾の谷の深さに左右を見せており、それが一つの要因と考えております。しかし一番大きな要因、実は自分(飼育方法)にあるように思いますY(>_<、)Y。それを魚のせいにし逃避しているのが一番の問題((((‥;)サササッ。魚の欠点の前に飼育方法の欠点を一つでも見つけ改善することを来年に向けての課題とします!
    写真の魚はなんとなく良くなる感じがする魚???柄悪く夏過ぎまでは日陰の池で全く存在感なしでしたが最近腹つきもよくなり癖などもほぼないので今後二歳用に飼いこんでいきたいと思います。    でもまた曲がったりして( -_-)・・この魚を曲げたら逆に凄いかも!(^◇^;)





    【20091120】泳ぎ2
    映像は昨年の観魚会で撮影したもの。矢ヶ崎氏(東京)の持魚(小)で、魚事態の良さに加えこの泳ぎ。参考にしようと思い撮影した記憶があります。実物を見た時のインパクトは今でも残っている一匹で、映像では伝わりずらいですが「泳ぐ姿は優雅にして軽やかな尾捌きで流動的な動作をもつこと」に近い魚と感じました。もう一匹の魚もすばらしいのですが何れも一匹ずつ洗面器でみたかったです!。

    動画(Youtube)

    【20091115】種魚確保
    種用・会候補・そしてなぜか残っている(^.^;)当歳が30匹程度、親と合わせると全部で40匹程度残っております。この時期で我が家のスペースだとかなり多い状況。整理しようと思いつつも重い腰があがらず、ズルズルと今に至っているのですが、そんなことを考えつつ先日埼玉の内田氏より種魚(写真の魚)を頂いてきました(-_-メ)・・(しかも数匹(;^_^A 。。) 目的の魚で交配できるとも限らないので保険と言い聞かせています!!がそうはいっても多すぎるので販売等していきたいと思います。





    【20091108】売り立て会
    本日は地元喜楽らんちゅう会の売り立て会に参加!。みなさん来年の種用、二歳会用など色々な目的で魚を探しておりました。種魚は既に十分かと考えているので二歳に育ててみたい魚がいたら購入しようと考えていました。がその前に肝心な自分の魚を少しでも良い値で売り、それを元手にしようとまずは出品。
    しか〜し待てども待てども自分のは売れず(高かったかな〜?売れそうな魚をチョイスしたつもりだったのですが・・)。  で結局時間がたってしまうと結末は・・、買ってやるよと友達が・・しぶしぶ自分の全出品魚三匹セット(下の写真の三匹全てで)一万円程度の落札とあいなりました。目的の額で売れずちょっと残念でしたが持ち帰るつもりはなかったのでヨシとします。  (°O °;アっ いーやいや。よくないです。自分のほしいと思う魚が買えない。でも交渉してみようと思い目的の洗面器へ「あれ素赤は?」→「うれたよ」(+。+)(+。+)。  そんな感じで私の売り立て会は終わりました。







    【20091101】見学
    全国大会が近付いてきました。今年は見学に行く予定で楽しみなのですが、出せる魚がいないというのは寂しい限り。善し悪しを判断する前に日らんに出せるサイズになっていない・・一番大きい当歳で13cm弱(~ヘ~;) 病気(鰓)の早期対処ができなかったなど色々要因はありますが、それらをトータル的に判断して自分のペースだと日らんは厳しいのかなと・・昨年も同じような感じだったし・・。来年は東京大会なのでちと頑張りたいなとも思うのですが、力みすぎると失敗してしまうし・・あくまでマイペースで、結果この時期に本当に良いのがいれば小さくても出品したいと思います。また見学かもしれないけど(ノ--)ノ
    写真は当歳魚。品評会用と考えていましたが鱗が粗くみえてしまうので使いませんでした・・このような魚は11月8日に地元会の即売会があるのでそこに出したいと考えています。太身があり種としてもよいと思うので売れれば良いですが・・!





    【20091025】A型
    先日かみさんが新型インフルエンザを発症。そして数日後に自分が発熱。完全にうつされたと思い病院へ行きましたが結果は風邪(°O °;・・・。ただ濃厚接触者の為、数日後に発症する可能性があり安心はしないでくださいとのこと。熱が上がるようだったら再診です。
    そんなこんなで、池はほったらかしに近い状態・・水かえなんてとても出来る体力がないのでバイオを投入し退散。暫く水かえはしないつもり(出来ない)です。ただ唸りながらもパソコンは操作してます!\(◎o◎)/!写真は観賞用の魚(二歳)芯振りがあるので会は難しく種にもどうかなと思い利用していません。\(◎o◎)/\(◎o◎)/





    【20091022】星
    また会で利用した魚を星にしてしまいました。今回は特にお気に入りの魚だったのでかなりショック大!!。今年はほぼこのような状態です。昨年は一つも落とさなかったのでこの方法がよいかなと決めこみ、同じような対応をしていたのですが結果は。。。今年はそれでなくとも鰓治療を長引かせることが多く、次々と魚は崩れ、そこにかろうじて残った使える魚が星では飼育しているのが辛くなってくるばかり。少々いい加減な対応が1W続きました。
    がそこでやめられないのでらんちゅう・・。良いのがいない中でも特徴のある魚がいるとその魚の為にまた餌を!水かえを!。先日は泳ぎの良い魚をみつけました!!今度御紹介できたらと思います。
    来年は落とさないよう情報収集からやりなおし!とにかく確率のよい方法を得とくしたいです。
    下の魚は長い鰓明けの一匹。胴周りが寂しくなっている他、尾芯も微妙に振り出しています。治れば良いですが。





    【20091013】観賞魚
    先日観魚会品評大会が開催され今年のらんちゅうも終わりかと何か解放されたような感覚に襲われました。今年は鰓を長引かせてしまいどの魚も小さいまま・・でもそのような時にも小の部という部門はありがたく、その目標に向けて再度頑張る気にもなれました。今回は1匹だけ参加し何とか入賞することができました(品評会ページ参照ください)。
    下は昨年の写真で埼玉の内田氏より観賞用として頂いた当歳魚です。会でも使える魚だとは思いますが観賞用としてほしいとのことでしたのでそのようにしています。太身・尾形もよいのですが+柄がとてもよく池では一際目立つ魚です。今年、会で利用した魚などはこれから観賞用として楽しみたいと思いますがこの魚のようには目立ちません。特に池では。。池見、洗面器共に楽しめるのが観賞魚と思わせてくれた印象深い魚です。





    【20090915】頭でっかちの魚
    この時期毎年のように鰓をしてしまう・・。気温がひくくなり餌食いが悪くなるのが一つの原因。会社から帰ったら餌が底に残っていて結果水が痛み(ToT)。今年は3週間も治療中の池もあり・・数匹なおっているが1匹がなおっておらずもう一日養生後池を見るとその1匹は底をあさるような仕草を見せなおったように思われるが、他がまた再発。という具合です。結果細い体となり頭でっかちに(x_x)。ただそんなことをさせてしまった魚でも頑張れば復帰はできる。写真はその一匹です。ただ〜し何処かに後遺症がでてしまうような気もします。 
    それより今年は品評会後魚を落としてしまいがち。昨年は1匹も落とさなかったのに今年はもう何匹も。





    【20090725】二歳
    自分は当歳より二歳からの方が好きで昨年メジャー会で活躍した当歳を主に先日までそだてておりました。がしかし。多くは傷を見せてきてほとんど使えない(多くといっても会用は4匹程度) 多少の傷はしょうがないとしても自分が求めるものからどんどん違う方向に変わっていく魚。こうなるだろうなと思っても全く変化のない魚。このような魚はやはり飼育スペースの関係もあり手放してしまいがちです。二歳の難しさを痛感しています。ちなみに写真は魚は15cmまでは前がかった尾を両端綺麗に振り込み優雅に泳いでいたのですがいつのまにか尾が固くなり写真のままの尾形で(張ったような状態)泳ぐので頭を振るような泳ぎになってしまいました。色々飼育方法を変えたり時期を見たりして残しておきたいのですがこの先どうなるか分からない魚を残す余裕(スペース)がこの時期はなく、あえなく養魚場に当歳のハネと一緒に引き取られて行きました。そんなこんなで今年の二歳会用にと育てていた魚は全滅(種へ降格など)してしまいました。
    しかししかし、懲りずに来年に向けて使えそうな当歳はいないかこれから良くみておきたいと思います!(人の池の魚も当歳であそんだあと譲ってもらえるよう予約したりしてます!)(;^_^A





    【20090725】5月の子
    一段と暑くなり魚も色変わり後の成長時期に入っています。また毎年好きな魚を落としてしまう鬼門の夏休みも近付いています。今年はバイオを利用するなど今から色々思案し万全の状態で夏を超えられるようにしたいと思います。
    またこの時期は他の人の池が気になる時期でもあります。毎週末誰かの池に行きなぜが家に帰ってがっかりしてしまうこともしばしば・・どうしても自分の池の魚は小さく見劣りしてしまいます。ただがっかりしても翌日には自分の池の魚がまた可愛くなる。なのでやめられないのかなと。