2015年 |
【20150922】準備 |
![]() |
色変わり後に購入した種。小さい頃からよくなっていく魚であれば使うようにしています。疵が出てくる魚はNG。 |
![]() |
種交換用の魚。 |
![]() |
載せる魚がいないので池でパシャリ。種にも会にも向かない魚。柄が問題。 |
![]() |
落とした魚。何かバランス変ですが2歳以降に少し期待していた魚・・尾は素晴らしかったです。 |
![]() |
販売してしまった二歳 |
![]() |
当歳でドボンだった魚。成績よくない魚はなぜか元気です。 |
![]() |
会に使って落としてしまった魚 |
![]() |
久々に晴れも続いて夕焼けも綺麗です。 |
【20150820】夏季休暇 |
![]() |
大きくしてみたい魚ですが雄みたいなので当歳までかな |
![]() |
超痩せていた魚。元にもどってきました。(元に戻っても細いけど・・) |
![]() |
前がかりが強すぎ。秋くらいになぜ飼っているのだろうとなりそうな魚。尾先の片方にビレもあり。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
普通の金魚。ではなく先週まで黄色だった魚。やっとオレンジはいってきました。 |
![]() |
期待していた魚。猩々は尾の癖が目立つので今後はもっとダメになると思われます。筒も細いし。 |
![]() |
家の会用。今回の中で1番の魚。尾筒太いし。尾形も良し。ただ思わずふき出してしまいそうな姿。お腹あたりが小さく丸く愛嬌りますね。腹伸ばして洗面器狙います。 |
![]() |
スカイツリー分かります? |
【20150809】選手交代 |
![]() |
両尾先を綺麗に振り込んで泳いでいた時期。 |
![]() |
手と尾の色がぬけ、片方の尾が張りだし見てわかると思いますが、最後はまくれてしまいこの時期にハネ・・せめてもう少し早い時期にハネられれば良いのですがこのような腹を見たのは初めてで勉強なってます。 |
![]() |
前回公開した魚の写真。下が今です。 |
![]() |
一瞬いなくなったと思いましたが発見。色変わりがひどいですね!。今も進行中でかつ片方の尾が張り出してきました。多分来週にはまくれてハネ。 |
![]() |
この魚も前回公開した写真 |
![]() |
手と尾の色がもうすぐなくなりそうです。 |
【20150802】花火 |
![]() |
エラになる前に撮影した写真。大きくなるにつれ片方だけの尾先がピンと張りだし、最後にまくれてしまう魚が多いです。あと色がぬけすぎかな。 |
![]() |
なんかコロコロした魚。 |
![]() |
この腹で一番のお気に入り。今はなんと猩々。。丁度良い色がいない。 |
![]() |
今は尾の色が抜けそうな魚。。まだ色変わり(色抜け中) |
![]() |
この魚も今は白勝。 |
![]() |
今は超細い |
![]() |
ちょっと不格好ですね |
![]() |
今、色が黄色。オレンジでも赤でもなく黄色。新種かも。 |
【20150719】満池 |
![]() |
二週間前の写真。餌不足で痩せていますが数匹御紹介します。ちなみに今は全池、風雨か導入魚の関係かわかりませんが全て調子悪くなってしまいました。現在治療中。この時期に最悪です。秋は無理ですね |
![]() |
尾が堅そうですが、良い魚です。(今はこの魚が真っ白になっています。) |
![]() |
1匹だけ色変わりしない。毎年このような魚いますね。 |
![]() |
実はお気に入りの魚ですが、写真写りまったくだめ。 |
![]() |
この先どうなるかわからない魚。 |
![]() |
がっちりして良い魚。 |
![]() |
|
![]() |
若干尾が弱い。 |
![]() |
一番太 |
![]() |
前がかり強+不細工 |
![]() |
色抜けますね!(色、今は少し残ってますが、片方のお先が張ってきて多分外まくれになると思います。写真のころは両尾先綺麗に降ろして泳いでいたのですが・・終わりの魚になってしまいました。) |
【20150705】進水式 |
![]() |
頂いてきたときの状態 |
![]() |
1週間後色が徐々にかわってきました。これからが楽しみです。 |
![]() |
何時もの池に開放。この時期に必要な光景です。 |
![]() |
この日は夕焼けも綺麗でお気に入りのカメラでバチバチ。と喜んでいたのですが、その後不注意で雨(水)が浸水してしまい動かなくなってしまいました。喜んでいたのも束の間。水を差されてしまいました・・ |
【20150606】工事完了 |
![]() |
設置開始 |
![]() |
概ね設置完了。見た感じ大したことなさそうですが排水など細かい所の調整が結構大変でした。 |
![]() |
元気もなく寂しい池 |
![]() |
4月撮影 昨年秋から殆ど成長のみられない魚・・。先週工事が終わって外へ出したとたん寒暖差などで調子悪くしたまた療養中。何度も調子を崩すと魚っぷりも落ち別の魚みたいになってしまいました。 |
【20150507】工事中 |
![]() |
まだ工事中。最終段階で予定通り今月で終了する見込み。綺麗にはなって嬉しいのですが多分すぐ汚くなる運命・・ |
![]() |
発育のよくない二歳。疵が随所にありますが、それ以上の何かをもった魚でとても気に入っています。(今は) |
![]() |
8日間家(都会)を離れていました。池にはバイオをガッツリ入れて餌はきっていましたが、帰ってからの状態は非常によく餌食いも異常なくらいよかったです。 |
![]() |
週末は家に居られないのでらんちゅう以外の趣味に時間を費やしています。今は完全にこちらが主。今年限定と考えていますが、金魚やめたら!ベランダも綺麗になってるし。だって金魚もういないんでしょ!とか、悪魔のように囁かれています。 |
【20150412】工事中 |
![]() |
まだまだ工事中。鳥が迷いこんでます。 |
![]() |
バイオを入れだした池。今は調子よいですが、入れだした直後は家で一番の前回紹介した魚を落とすなどトラブル発生。(左側で1匹いる魚)餌食いよすぎたので消火不良か何かだと思われます。 |
![]() |
バイオ入れる前の超栄養失調状態・・ |
![]() |
バイオ飼育してから少し持ち直してきました。 |
![]() |
針子選別手伝いの途中、らんちゅう仲間のピースさん経営のパン屋さんへ! |
【20150322】工事中 |
![]() |
進んでいるのかよくわからない工事 |
![]() |
危険な状態の池・・ |
![]() |
頼みのバイオ購入 |
![]() |
二歳会に参加させた魚。飼い込み全くできておらず当然のごとくドボン。(一番小さかった!!) |
【20150215】撤去 |
![]() |
撤去開始 |
![]() |
冬眠で痩せこけた魚 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
一室を潰して収納。凄い光景です |
![]() |
|
![]() |
部屋の備品と言うかガラクタはほぼ捨てました。 |
【20150119】2015年 |