2016年 |
【20161107】用途 |
![]() |
疵ありますが会も可能な魚! |
![]() |
種候補。 |
![]() |
ん! |
![]() |
種候補。 |
![]() |
ちょい曲 |
![]() |
派手な尾をしていて楽しみですが、何につかうか定まっていない魚。 |
![]() |
種にも会にも利用予定のない観賞用 |
![]() |
良い尾形なのですが |
![]() |
たたみすぎくらいの尾が好きですね |
![]() |
ちょっと見づらいけど尾形抜群の魚 |
【20161029】振返り |
![]() |
種候補。成長力がとてもある魚。 |
![]() |
種候補。見た目では分からない背腰がとてもお気に入りの魚・・ |
![]() |
会用として育ててましたが、観賞用にしました。ふとみなら日らんも行ける魚! |
![]() |
葛飾愛魚。前頭は全部で25枚目までドボンは数匹程度。魚のレベル、数、など丁度よい感じがしました。 |
![]() |
観魚会へ今年は行けないので足を延ばして横浜観魚会にいってきました。ローカルの会でもレベルが高いとされていますが、実際初めて拝見させて頂き想像をはるかに超えるレベルの高さに圧倒されました。このレベルで戦うには相当な努力が必要だとも感じ今の自分には無理。と先輩と言いわけをしながら(その凄さに圧倒されたまま)帰宅しました! そんな中、小鳥先輩役入賞。写真悪くすみません。 |
![]() |
あと葛飾先輩の登嶋さん前頭二枚目??位 でも凄いです。喜楽、葛飾愛魚の東大関獲得等含めおめでとうございます。(今頃)。来年も是非よい魚見せて下さい。 |
【20160918】変化 |
![]() |
マスコット的な存在で楽しませてくれた魚。毎年このような魚を一匹くらい育てていますが最後金魚屋でも引き取ってもらうの難色示されるのでちょっと可哀そう。 |
![]() |
たまには白系。来年の種候補。 |
![]() |
9月に入ってから魚が大人になり良く見えてくる魚が数匹います。この魚も頭と泳ぎが随分よくなってきました。 |
![]() |
上とは反対に秋口少し尾張りがつよくなってきて泳ぎがバタバタしだした魚。また変わると思いますが? |
【20160904】研究会 |
![]() |
研究会解除の池。前日の雨で水かさあがってました。水際に行く金魚はともかくカメも餌欲しさに近寄ってきます。 |
![]() |
ちょっとお気に入りの魚。決して会用ではないですが。 |
![]() |
良くなってきている一匹。尾が派手になってきて会につかってみたくなってきました。 |
![]() |
上の魚もそうですが、ヤフーオークションで入札がなかった魚。あまり手放したくない魚は売れても売れなくても複雑な感じはします。魚が随分よくなってきました。 |
![]() |
こちら売出中の魚。お気に入りの一匹! |
![]() |
系統が少し違い魚。派手な尾で目を引きます。柄は・・・。 |
![]() |
まだまだの魚ですが明日の交換会に。 |
![]() |
尾はよいのですが。という魚。 |
![]() |
最初から種として飼育中の魚。 |
【20160820】味 |
![]() |
一週間の成果がでた魚。尾は形の左右があるのですがどちらも悪くはなく味がある尾。二歳以降で使える魚。 |
![]() |
師匠のハネ池から盗んできた(救助した)魚。 |
![]() |
一週間の成果が表れなかった魚。ただ洗面器で泳いでいる姿は結構目を引きます。 |
![]() |
写真より洗面器ではよく感じます。 |
![]() |
雄なのかあまり大きくはなりませんが、良い魚です。 |
![]() |
少し短いですが目を引く魚です。 |
![]() |
一週間で太りすぎ。今のとこ一番良い魚ですが。 |
【20160807】寝坊 |
![]() |
素赤を少し。この魚は良いです。桜尾でなければ・・。 |
![]() |
池見は良いけど洗面器あげるといま一つ。期待もらせるタイプ。 |
![]() |
尾はグッド。ただサイズがあがらない魚。可愛いので良しです。本当はハネないといけない魚ですね。 |
【20160722】本腰 |
![]() |
・・・・。 |
![]() |
小 |
![]() |
尾はよいですが。小 |
![]() |
派手ですね。 |
![]() |
泳いでる姿は目をひきます。 |
![]() |
はねられる魚だと思いますが。何処となく目をひくから。今回はセーフ。 |
![]() |
実はよい魚。柄が勿体ないです。 |
![]() |
よくわからない魚。筒白は好きだけどね! |
![]() |
ふとみがあり派手な魚。 |
![]() |
魚は良いです |
【20160703】勘違い |
![]() |
エアコン室外機の上で選別。しかも今頃。系統維持としておきます。 |
![]() |
短い。 |
![]() |
短い。 |
![]() |
やや短い。 |
![]() |
普通 |
![]() |
鼻毛だけ赤い。鼻毛?。目立つのでパシャリ |
![]() |
なぜか各池1匹黒いのが残っています。 |
【20160619】 |
![]() |
お兄ちゃんと妹。 |
![]() |
うまくいけば会でも使える魚になる気がします。 |
![]() |
ぐんとよくなってきた魚。今後はそもいかないと思います。 |
![]() |
尾がだめな魚。 |
![]() |
泳ぎが重たいけど今後良くなってくると思います。 |
![]() |
たね |
![]() |
ハネですがこのような雰囲気の魚、個人的には好きなので残しています。 |
![]() |
ちょっと短 |
【20160515】記憶喪失 |
![]() |
近くでは見れるような魚ではないので遠目ショット!。 |
![]() |
頂いたハネ(種)。来年頑張るために!。 遠目だとちょっと良く見える。けど三尾だったりxxだったり。ハネの中から選別は正直つまらないけど、良くなっていく魚を見ているとちょっと感動もありレベル低いなりに楽しんでます。 |
![]() |
見ての通りハネ(種)。来年頑張・・ |
![]() |
二歳が数匹★になってしまいました。実は期待していた魚達だったのですが、強風の時アクシデントありました・・。例によって残っててほしいもの、良いものから無くなっていきます。 |
【20160414】テンション |
![]() |
今いる中ではお気に入りの方の魚。雌であればよかったのですが。 |
![]() |
今にも産卵しそうな雌。当歳の時は筒がもっと太く二歳に期待していたのですが、餌与えてなかった時期に一番崩れた魚。この魚での子引きはないです。 |
![]() |
種雄。雰囲気はよい魚ですが、子引きはしない予定なので不要な魚。 |
![]() |
こちらは系統維持のために飼育中。 |
【20160214】プラン |
![]() |
らんちゅうも久々ですが日本もまた久々。夕焼けなど見ると落ち着きます。 |
![]() |
出張前夜は給餌機は飛ばされないよう固定したり準備。餌のメモリは1。長いと空になったり、水の痛みが早くなるので。2〜5週間程度の場合は時期関係なくこんな感じ。 |
![]() |
やはり痩せてます。元々小さく今11cmくらい。2歳会出れれば出したいですが。またすぐ出張のため、加温はせずこのまま維持。 |
![]() |
二歳雄。10cmくらいかな・・。上の写真もそうですが今年残っているのは9割雄。雌は秋にかなり★になってしまいました。 |
![]() |
今回は中国出張。帰りに遼東半島の先端をパシャリ。真ん中の左位が旅順港。その右当たりが203高地など日露戦争の激戦地。4週間滞在していましたが気温は寒い日で−20℃近くになってしまい心折れることもしばしば、ただそんなこと言ってられない事情が過去にあったことを思うと頑張ることができました。話題は全く別でこの写真の翼みて分かる人はわかるみたいですが、ボーイングの新型機(わりと)の787です。就航直後はバッテリーなど色々トラブルが話題になりましたが、関係者に話を聞くと787は設計から若い人が中心となり斬新なアイディアを取り込んだチャレンジ性のある飛行機でいわゆる世代交代の一翼も担っていると伺ました。今のらんちゅう会も若い人の活躍が多く、自分は陰でその様子をみているような感じですが、できる範囲でその波に乗れるように気持ちは切らせないようにしたいと思ってます。若くはないですが・・
|