らんちゅう

文化
戻る
2017年



 【20171114】不完全燃焼
    本来この時期達成感や疲労感などである程度は充実した感覚持ててないといけないと思っているのですが、今年も結果は「何やってたのかな」という感じ。飼育に関してもそうですが、品評会など総合して携わる時間が少なかったように思います。来年は何とかしたいですね。

    撮影日:20171112
    種用の魚。極端に減らしすぎてしまいました。飼育は楽ですが楽しみは半減。

    販売魚。(売れなかった魚。師匠の魚は売れない場合、自分がほぼGETしてます。売れても売れなくても嬉しいです。)

    売立会の魚を導入したら調子悪くなった池。軽症であればよいですが状態によっては池ごと・・も。

    日が一番当たる場所で青水作り。写真の魚はパイロットとして活躍している魚。元々上の写真の調子悪くなった池にいて今回は難を逃れた形。ラッキー?

 【20170917】安定
    品評会シーズン。今年は地元会になんとか参加することができました。魚は2才しか持ち込みませんでしたが、一年空くととても品評会が新鮮にも感じ楽しむことができました。家の当歳達はようやく見せることが可能な程度のサイズになってきました。これから寒暖差が激しくなり飼育も気を使うところですが、何とか乗り切りたいと思います。

    撮影日:20170916
    尾は少し白巻いているのですがわかりませんね・・。

    この先どうするか迷う魚。洗面器ではとても派手で見応えある魚です。

    こちらも種にしようか迷っている魚。品評会へは出さないですが、オークションには出すかも・・

    頂いた魚。頭小さいですが雄種候補。

    撮影したかった魚ではないのですが、この兄弟はとてもよく種に考えています。この魚は兄弟でもちょっと違う形なので大きくなるとどのようになるか見ているだけの魚です。尾が弱くなるような魚がでる場合は兄弟含め種からは排除。この魚はその点は合格。

 【20170827】復調
    本日は楽友らんちゅう会品評会にお邪魔しました。昨年は所属の品評会に出られなかったこともありローカルの会ならではの和気藹々とした雰囲気を久々味わったような気がして、何かほっとした感がありました。魚も親から当歳まで見応え十分で、身近な方の成果が魚からも会話からも読み取れ、自分の活力にもなっています。

    撮影日:20170826
    今回は少し体長崩していた魚達。以下みんな痩せてます。

    腹とサイズUP要

    餌をあまり食べない魚っていますよね。(写真。手を上げてるような・・)

    変な柄と色。

    復調した池

 【20170812】夏休み
    気付けばもう8月も中旬、何もかもうまくいかない今日この頃。夏季休暇の初日からシステム障害対応で夜から出勤。影響次第では夏季どころか暫く休みなし。そんなこんなが繰り返される疲弊した日々ですが、らんちゅうに関してもほぼ毎年同じようにこの時期トラブルが発生。当歳を大きくするため小さい池に移動した親が調子を悪くしてしまい、介護できなく★に。出張後にはそれが当歳にも写り来年の種に頂いた魚含み★。研究会で小さいのがやはり気になり1池餌(自動給餌)を賭けで多くしたのも原因の一つ。調子崩した魚は次の出張までになおらない場合は処分するしかない。そんな夏がまたきてしまいました。ただまだ一池残っているのでそちらを堅実に育てるしかないです。

    撮影日:20170811
    頂いたゼリー。これから少しの間ゆっくりできると思ったのですが・・

    夏休み初日に撮った魚。頭除いて好きなタイプですが評価はよくない魚。

    売立用。大きく出来れば良い魚になると思います

    顔が好き。柄含めてここまで酷いと何も感じないです。

    柄が勿体ないですがバランスは良いです。

    長手でこの頭はちょっとバランスよくないですね。この頭で短くても・・ですけど。頭鍛えます。

    痩せすぎですね。

 【20170717】虎
    気付けばもう7月も中旬、ようやく最後の腹も色変わりが始まり黒いのは残り数匹。6月は餌やり不足でほとんど大きくなりませんでしたが、この連休でかなり多めに餌を与え一度に食える量を増やすことがでてきました。様子みながら餌を与えると、たとえ三日でも随分変わりその重要さを改めて実感。

    撮影日:20170717
    池で目を引いていた魚。洗面器あげると何かいま一つ。

    尾がしっかりしていて今後良くなるかも。

    思えばこの腹はこのような長手ばかりでしたが気付いたら長いのは数匹しか残ってません。筒が細い魚もいたので全てダメかもと思っていた腹です。

    色が全体的にいまいちかも

    こちらも長手。

    真っ黒でないので虎扱い。欲しいという方がいたのでいなくなる予定。

 【20170702】選別
    気付けばもう7月、まだ色変わり完了できてない魚ばかりで楽しめない日々。しかも小さいので今後も期待薄ですが、そんな中まくれではねる魚が数匹出ており更に落胆。大きくしようと暗い中での糞濾しで疵をつけた可能性も?。

    撮影日:20170702など
    はね池にまだ残っている魚1。尾が強すぎで期待はしていません。

    はね池にまだ残っている魚2。近くの金魚屋に行くか残るか紙一重で残った魚。何かをもってる可能性も。

    はね池にまだ残っている魚3。尾は良いのですが若干のエラ下、曲がり。この手は色変わり後の選別で最終的に金魚屋へ行くか判断。

    金魚屋に行くこともできないハネ。可能性秘めた黒子達でまくれは残念。まとまってまくれが出たのは久々。暗い中の糞濾しまずかったかな??

    10数年前。涼しそうな庭になっていて、このころもよかったなと。

 【20170626】xx周年記念
    気付けばもうすぐ7月、この時期魚の伸び具合や大きさで秋を状態を想像しますが、今年は例年以上にやばい。先週池を分けることができずそのまま飼い続けていましたが、案の定、全く大きくなっていません。今週は時間もとれたので、ハネたくない魚もはねて数を絞りました。今はハネ池と2池で当歳は飼育中。

    撮影日:20170624など
    この時期この大きさでは・・。きちんと選別などできていればと思いますが、しょうがないです。来週は更に絞る予定です。

    こちらはハネ池。大きい口は今一つだったので全てハネ。その中先週の小さい口のハネも数匹合わせて、いかにもハネ池な感じになってます・・。

    なんとなく古い写真をながめていると。目を疑うような写真がちらほら。上に浮いているのはブラインのかす。下にも食べきれないブラインがいたりと。子引きを始めたころの写真で10年前になりますが、これは酷い。

    上の池で育った黒子。何枚かの写真によい魚が点々と酷い魚の合間にいました。あの過酷な状況でもきちんと育つんですね。この時期は本当に飼育が楽しかったので、それがよい結果にもなっていたと思います。今年の当歳小さいのでまた過去の写真紹介します。

    尾形抜群の魚。何の魚。

 【20170604】幻想
    昨日久々一日家でゆっくりすることができました。ゆっくりといっても勿論選別から水替えの一日でしたがとても充実感ありました。魚は無論充実してませんが・・そんな魚でも自分の池の魚しかみていないとそれが良く見えてくる?。なので気を引き締めるために師匠の家に行ったり研究会に行き目を覚まさせます。見なきゃよかったと。

    撮影日:201705XX
    この時期コンテナなど小さい池が大活躍。一回目の選別かなり絞らないといけないですが複数の腹を見たい場合はこのやり方してます。

    身動きあまりとれない中での選別。場所の奪い合いです。

    左がハネ。この位になってくると選別も何も楽ですね!

    この大きさはハネしかいません。持ち直してきている感じはあり、研究会で使えるかもしれないので大きさからも今はキープ。

    こちらは本日葛飾愛魚会研究会1席(登嶋氏)の魚。当歳だけでなく2歳以降でも活躍できるしっかりした魚を毎年作られてます。

 【20170507】GW
    子引きはGWを最後に終了。この時期とった魚が今年のメインになるかもしれないびで早めに厳しく選別し少しでも余裕ある池にし育てていきます。

    撮影日:20170507他
    こちらは4月中旬の子。ブラインをあげられない日は一週間くらいあり大きくなっていません。粉餌を自動給餌機で与えていましたが途中で電池切れでとまっていたり散々な状態。ただ今後は暫く家を空けなくてもよさそうなのでなんとか頑張ります。

    餌やり開始まで小さいスペースで育てています。数少ない時はこのまま暫く様子見することもあり。

    この時期ブラインあげられない時、粉餌をあげています。少しは食べている感じです。

    ブラインはこんな感じで防寒対策。発泡ふさがり・・

 【20170423】選別
    今年も年初から色々ありやっと落ち着いてきたところ。GW明けはまたどうなるかわかりませんが、GW中に一回目の選別ができるよう今から(今頃)加温して仕掛けたりしています。今のペースではまた会で満足に利用できる大きさにするのは難しいですが、やるだけやってみたいと思います。

    撮影日:20170423他
    こちらは近所の先輩から頂いた針子で本日23日選別を行いました(写真はハネ)。初めてメガネを利用したら見える見える。従来だと少し抜いて終わらせる大きさ。今回はがっつり選別しました。選別後の池は少なすぎて寂しい気はしますが次は楽ですね!

    雄だと思っていた雌。今は腹大きくなってます。

    雌だと思っていた雄。今は餌むさぼり食ってます。花より団子。(雄と分かってからは期待してないけど)

    昨年6月の子で系統残すために飼育している一匹。12cm弱ですが、この位のサイズの雄は素早くて、しつこく雌を追いかけてくれます。

 【20170108】始動
    今年は4池で冬眠させておりましたが1池更水に近い状態にしました。春の時期、どの程度時間とれるかわかりませんがまず形だけでも始動といった感じです。

    撮影日:20170107
    加温はまだ行いませんが昼はかなり温度の上がる明け二歳の池。

    冬眠中の池(青水の状態がよい池)

    小さい池。冬眠中ですがどんな魚が入っているか忘れた・・

    こちらも冬眠中ですが日当たりが良すぎて青水が長持ちしません。水の状態よくないです。

 【20170101】年男
    今年は色々な意味で厳しい一年になりそうですが、生きぬけるよう頑張りたいと思いますので宜しくお願い致します。
    環境面において数年前より地道に計画していたことを昨年末から実行に移しはじめました。(大した計画ではないですが)本格的には他に優先すべき事項が仕事以外であり、来年、いや再来年以降になりますがそのための努力は今後惜しまないつもりです。

    撮影日:2016
    良い年でありますように!!