2018年 |
![]() |
今回掲載魚はすべて種用の当歳魚です。こちらは曲がりが少しありますが雄種として。 |
![]() |
こちらは子引きで使うか微妙ですが、尾形は気に入ってる魚です。 |
![]() |
こちらは所属会の先輩(古鳥先輩)より導入した雄種。兄弟は東部大会などそれぞれ違う魚で東大関とっているので期待。ちなみにこの魚も研究会で1席となった魚。と後で聞きました・。 |
![]() |
|
![]() |
こちらは雄種。最近まで鰓になって状態よくないですがタイプ的に好きなので残しています。 |
![]() |
来年の雌種候補。 |
![]() |
こちらも種候補(今回掲載魚はすべて種候補ですが)。雄の為 |
![]() |
少し系統違う魚ですが雌種候補。 |
![]() |
|
![]() |
いつものアングルですが、いつも違う顔。小さいけどスカイツリーも光の入り具合などで色々な顔を見せてくれます。 |
![]() |
弐歳候補。当歳ではインパクト欠けるので弐歳以降がよいかと思ってます。 |
![]() |
尾形よくフンタンもよく出ているので会ではなく種として使う予定? |
![]() |
こちらも尾形良い魚で種等に考えています。 |
![]() |
|
![]() |
続、草加のぶどう園。今年の地元大会は暴れまくったと大変機嫌良かった餅好せんぱい。これマスカットですか? |
![]() |
今年も雄が多めなので早めに雌を確定したいです。写真は雄。 |
![]() |
こちらも雄+曲 |
![]() |
こちらも雄 |
![]() |
こちら不明。11cm弱くらいの大きさではっきりフンタンでているとよいですね! |
![]() |
種雌が不足かも? |
![]() |
少々インパクトある魚ですが、このような魚は私の池にはおらず、今回師匠の魚を掲載させていただきました。オークション掲載依頼ありこの兄弟魚を掲載中ですので一応宣伝まで・です。よい腹なので会用の他、種も出品予定です。(兄弟魚はミラクルらんちゅうでも掲載予定) |
![]() |
私の池。写真より現在は大きくなっています! |
![]() |
何か変なものが。(わかりますか?) |
![]() |
きのこ。いい感じで出来ました・・。 思い起こせばこの設備も10年以上たっておりメンテしつつも一部の材料はかなり傷んで菌などがいい具合に繁殖できる環境になったみたいです。どのくらい大きくなるか、乞うご期待! |
![]() |
草加のぶどう園にまた行ってきました。ぶどういい感じで生っていました。 |
![]() |
選別前の池。かなり汚れています。 |
![]() |
選別。 |
![]() |
設置場所の都合などで当歳は一池に集約。暫くはこの状態ですが餌は減らさず水には気をつけての飼育になります。 |
![]() |
青水製造機。子引きのため全て更水にしたので親用に再製造中。バットは全く関係ありません・。 |
![]() |
草加のぶどう園に行ってきました。 |
![]() |
狭いスペースなので一部はこの程度のサイズの中で数千孵化させ一回目の選別までもっていきます。 |
![]() |
5月中は恐らくこの状態 |
![]() |
親(明二)を今後どうするか、毎年の悩み |
![]() |
毎年エアコン室外機の上で選別・・椅子はゴミ箱を逆さにして利用・・・ |
![]() |
照明入る直前のゲートブリッジ。 |
![]() |
起こした魚。少しちいさいので期待薄ですが駒は限られているのでこの魚達から開始です。 |
![]() |
日当たりが一番良い場所を用意。 |
![]() |
他の魚はまだまだ冬眠中。 |
![]() |
青い夕闇と日の当たる部分の差が綺麗に分かれていると、いつもの風景も幻想的に見えます。 |
![]() |
今年も宜しくお願い致します。 |